「雪ã®æ—¥ã®å‡ºä¼šã„ã€è‹±è¨³ã‚³ãƒ³ãƒ†ã‚¹ãƒˆ
Fragment of a discussion from Course talk:JAPN302/303
このマンガに使える表現があります。会話をするとき、使ってみてください。
1.どうしました? What's wrong?, Are you OK? という意味で、「だいじょうぶですか」とよく似たニュアンスで使います。「どうしたんですか」と同じ意味ですが、「どうしました」のほうがちょっとフォーマルです。病院でお医者さんが患者(かんじゃ, patient)に、まず、いうのは「どうしましたか?」で、あまり「どうしたんですか」は言わないです。このとき、「だいじょううぶですか」は使いません。
2.~じゃないですか 何か発見して驚いたたときの表現です。このマンガのシーンで「手がしもやけになっていますね。」は変です。たとえば、クラスで勉強しているとき、となりに座っているクラスメートを見たら、血を流していた(bleeding)とき、「血が出ていますよ。」というと、ただのstatement(just telling the person the fact)になりますが、「血がでているじゃないですか。」というと、あなたがそれを見てびっくりして大変だと思っているという意味になります。 また、「~じゃないですか」は抗議(こうぎ、protest)の表現としても使えます。次のスキットのように使います。
こども:お母さん、クリスマス・ケーキは? 母:今年はクリスマス・ケーキは無し。 こども:ええ~、先週、クリスマス・ケーキを買ってくれるって言ったじゃない!うそつき~。
先生